妻との意見がまとまり、日曜昼はラーメンランチ🍜
開店前の「麺や けせらせら」に着いたのは、11時19分だった。
すでに行列はできていたものの・・・
幸いにも、甚だしい混雑ではない。
正規の開店時間より2分ほど早く、11時28分に入店できた。
「しおらぁめん」+「味付玉子半分増し」=1,000円なり。
2009年に、このお店が新規オープンした際には、650円で食せたのだが・・・
昨今の物価高が、恨めしいですなぁ👻
11時30分に、カウンター席GET。
ご注文の品が着丼したのは、11時40分だった。
オプション注文の、いわゆる「味玉」。
このお店の個性際立つ、「かいわれ」。
そしてユーティリティープレーヤーの「小ネギ」に、
王者の風格の「チャーシュー」。
これらが、具のオールスターラインナップである。
この、黄色味あふれる、「ザ・サッポロラーメン」の麺❣❣
箸で持ち上げてそれを見た瞬間に、もう、すでにウマい😋
ブラックペッパーがまぶされたメンマ。
夕張にあった名店「のんきや」のことを、思い出さずにはいられない。
鶏の旨みがぎゅっと詰まった、塩スープ。
そのとろみが、口中を艶やかに潤す✨
カイワレを麺に絡ませて啜るのも、またオツなもの(^^)
カイワレの辛さが、薬味的に、心地よい刺激を与えてくれるのだ◎
黄金色のスープに散りばめられた、小ネギのグリーン。
そこはかとなく、「モネの絵画」の世界である。
メンマにまぶされたブラックペッパーは、いつしかスープに溶け込み。
その表面に、残り香を残す。
そして、カツヲだしの沁み込んだ、味玉。
妻は「ここの味玉が一番好き🧡」と、断言する。
最後にチャーシューをいただくのは、幼少の頃から変わらない、私のたしなみ。
しなやかで、ほぐれる旨さで、大きさも申し分なし💮
このチャーシューは、かつてよりも確実に進化している部分である👏
11時49分に、どんぶりの底と、ご対面◎
「麺や けせらせら」。
やっぱ間違いないっすネ😇